今週末は、晴海教室です! 2025年5月28日引っ越し後、ボチボチですが~フェルト教室を自宅(晴海教室)という事で少人数制2名で再開しています。不定期週末(土)(日)どっちかですが、教室可能な日をHPに掲載しています。予定。。という事でw予約がなければやりません(笑)1day集中なので、6時間くらいの長丁場になります。今週末は、遠方からお客様がいらっしゃいますので、模様パーツや持ち手などの準備しています。どうぞお気をつけていらしてくださいm(__)m
六本木アークヒルズ☆月一マルシェに行って来ました! 2025年5月24日毎月1回、六本木ヒルズ(カラヤン広場)で開催のアークマルシェには、日本橋三越の北海道展でご一緒している=釧路でミルクジャムの製造している(はまぴりか)、仲良しのユウちゃんに会いに行って来ました。地下鉄だと、六本木一丁目とか溜池山王辺り、サントリーホールとか。ビックリさせようと思っていたので、何も言わずに行ったわりには。。(来ると思ってた)とか言われてましたが、今年1月の北海道展以来の再会♡ あれから~そんな経つんだ。。はえーなぁ~~(笑)
家を拠点に東西南北!とフェルト教室について。 2025年5月23日自分が東京のどこら辺にいるのか。。未だ良く分かっていない、と思う(笑)引っ越し後の家の周辺、橋の先だの道の先がどこに繋がるのか。銀座まで歩いて25分、豊洲市場まで歩いて20分、その他~汐留方面など。大きな橋も多く、たまに潮風w静かで良い所だと思っているが^^1方向、想像つかない橋の向こうが気になっていたけど。実在がみえてこない、何だべ~~(笑)よく聞く(豊洲ららぽーと)という商業施設。。手芸屋(オカダヤ支店)と菓子食材屋(富澤商店)が入っていると言うので散歩がてら行ってみる事に。方向を間違えて行った先で。。地下鉄(豊洲)と(新豊洲)は別物だと知った(笑)
問屋街☆蔵前 2025年5月17日浅草にある蔵前には、たまにリボンを買いに行く(木馬ショールーム)があります。最近~肩掛け出来る様、工夫できるようになって。そしてリボンは、やっぱり別珍が好きです!サコッシュのリボン結びするタイプは、別珍ではなく~薄いグログランリボンが可愛い気がしています。何が良いのかと、試行錯誤の中~だんだん、自分の好みもわかって来ました。性格的に~割と、絶対〇〇じゃないとダメ!と思いがちですが、もう少し、臨機応変に材料選びもしたいところですね(笑)
第二弾!タケノコぉ~ 2025年5月15日GW後半には、実家(仙台)から~弟が掘って、母が下処理をしたという、楽ちんなタケノコが届いて。お陰様で、今年も美味しい旬のタケノコを頂けました♡タケノコご飯にしたり、差し上げたりで~あっという間に完売した1回目のタケノコでしたが、これが最後ということで、2回目のタケノコが届きました♪そろそろ、竹になりかけてるんじゃないかと心配してましたが、まだ大丈夫!下味付けて、小分け冷凍。暫く楽しめそう。どうもありがとう~
製作に励んでいます^^ 2025年5月13日お客様からファスナー付きサコッシュのリクエストがあったので、初となるファスナー付を製作してみました。今までも、お客様からファスナー付きないですか?言われてましたが。。既製品じゃないので、後ろと前の長さが違うのです。言い訳しながら~やってこなかったのは否めませんがwファスナーの良し悪しは、友人も使ってるというおススメのやつ。YKKのピッチが細かいグレードの高いファスナーにしました。手芸屋さんで売ってるファスナーしか見たことなかったけど、こだわると。。されどファスナー、値段もけっこう高いよ!(笑)いろんな色を扱う私ですが、ファスナーは黒一色と決めた。