家を拠点に東西南北!とフェルト教室について。

家を拠点に東西南北!とフェルト教室について。

自分が東京のどこら辺にいるのか。。未だ良く分かっていない、と思う(笑)引っ越し後の家の周辺、橋の先だの道の先がどこに繋がるのか。銀座まで歩いて25分、豊洲市場まで歩いて20分、その他~汐留方面など。大きな橋も多く、たまに潮風w静かで良い所だと思っているが^^1方向、想像つかない橋の向こうが気になっていたけど。実在がみえてこない、何だべ~~(笑)よく聞く(豊洲ららぽーと)という商業施設。。手芸屋(オカダヤ支店)と菓子食材屋(富澤商店)が入っていると言うので散歩がてら行ってみる事に。方向を間違えて行った先で。。地下鉄(豊洲)と(新豊洲)は別物だと知った(笑)

晴海大橋。。渡ったところに~何もなし(笑)でもなー、東京の好きな風景はこんな感じかな。ビルが生えてるような風景ー

そして、商業施設(豊洲ららぽーと)とやらは何処だw

橋を渡ったら江東区豊洲。人が住む新しい街。ららぽーと、よくある商業施設ですねえ。一般から外れた人間にはあんまりヒットしないかな、、(笑)手芸屋さんも閉店していたし。けど、静岡発(スーパーAOKI)は品揃えがとても良かった!とりあえず、干物かなw富澤商店も閉店らしく、一部のコーナーに少し。目的のクーベルチュールが買えたので良かったけど。

富澤商店のクーベルカカオ3種。66%のこれ、美味しい!

レジの人が興奮気味に(これ買ってる人~初めて見たw)と言ってきた。お褒め頂きどうも有難う、、笑

控え目な買い物。。つまみとおやつw

*AOKIのオリジナルクッキーはかなり美味しかった!

金目の干物は、実家から送られてきた里芋汁と晩飯になり、

クーベルカカオは、オランジェに。練習しろ、と言われていたwオレンジピールは、見切ったぞ、一般水準天才レベルに達した(笑)

我がフェルト、6月23日(月)に、年一で毎年通っている藤崎百貨店(仙台)カルチャーサークルでは、今回~初めて形にこだわった、トリサコッシュを1DAY教室でやります。5時間で形にするので、模様など考える時間はないため。。しずく柄のみ。3色でサンプルを用意しました。

リボンを通す穴。。取り付けるループじゃなくて、簡単に出来るように工夫しました、これどうかな?

そして、今季DMにも採用したこの子。

高級別珍を使用しました♡ 向かうラグジュアリー感と脱クラフト!

別珍と羊毛の相性は凄く良いんだな、と思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

1 / 3