news

エレファントスツールと灼熱バード!

エレファントスツールと灼熱バード!

先日、実家に帰省した際に~家に置き去りにしていた柳宗理の(エレファントスツール)を東京の自宅に持ってきた。昨年、盛岡の光原社本店に行った際には、お庭に素敵に置かれていて、いいなぁ~と思ったものの、いつかいつかと1年が経ってしまった。ハビタ社のグラスファイバー製。30年の時を経てw今となっては~プレミア価格になっている(笑)踏み台に丁度いいと思ったけど、雑な扱いで割らないようにしないとね。  

続きを読む
実家は、仙台。

実家は、仙台。

先週は、仙台で年一開催のフェルト教室だったため、数日~実家にお世話になりました。実家の駐車場のコンクリートの壁に、何故か山椒が生えている(笑)山椒好きとしては、見過ごせない事態だけど、救出できない。野生の山椒は棘が生えていて。。うっかり触ると痛い(笑)数日の実家暮らし、年取った両親の親孝行といえば、一緒に遊んでやることくらいで、ウチの場合は簡単だ!しかし、仕事が終わった日の夜から、食い過ぎの消化不良?空調アレルギーの発作?救急病院に行きかけたが。。先ほどに飲んだ賞味期限切れのビール(置き去りになっていたシメイ?)そんなの飲んでるからだと父親が怒りだして、それを捨てないでいた母親も怒られていた、80歳のモラハラだ!(笑)  

続きを読む
暑中お見舞い申し上げます、近況ですか?

暑中お見舞い申し上げます、近況ですか?

連日、急な暑さに体と精神がついていきませんが。。皆様~お元気でいらっしゃいますか?先週はフェルト教室週間となり、6月23日(月)は、地元仙台@藤崎百貨店のカルチャーサークルの方でお世話になり、毎年6月開催の1dayフェルト教室で仙台に行って参りました^^仙台滞在中、ご参加、お会い下さった皆様wどうもありがとうございます♪年に一回、仙台で開催のフェルト教室も5年目に突入し、毎年ご参加される方もいらっしゃいます。平日開催なので、お仕事を休んで来てくださったり、北海道からご参加のお馴染みのお客様も^^この様なお会いできる機会に感謝です!  

続きを読む
フェルト教室の準備中、決死w蔵前に行ってきた!

フェルト教室の準備中、決死w蔵前に行ってきた!

来週は、仙台と東京の自宅でフェルト教室があるため、準備中。仙台では、初めてトリの形の小さい肩掛け出来る(トリサコッシュ)を作ることになっています。教室では、時間の関係上~濡れた状態で持ち帰り、装飾など自宅での完成になる。簡単に紐を通す方法とか思考した。モデルの白いこの人にも似あうリボンを選んであげたくなり、時間がない中w蔵前にある木馬ショールームに行ってきた。数日の暑さで、正直~外に出たくはなかったけど(笑)  

続きを読む
タピオ展の続きとミモザ柄。

タピオ展の続きとミモザ柄。

東京ステーションギャラリーで(タピオ展)に行った話は先日wブログに書いたけど、奥さんもセラミックアーティストで私も大好きなんです、ルートブリュック。どんな作品かて、自分の備忘録でもあるこのグログにアップしておくかな^^友人は、リサラーソンに似てるて言ってたけど、若干の時代にズレがあるかな。北欧のお国柄から生まれる作風だから似てると言えば。。似てんのかな?これ(笑)  

続きを読む
イッタラ社製品と食材の救出作戦

イッタラ社製品と食材の救出作戦

先日、ステーションギャラリーでタピオの展覧会に行ったもんで、急にイッタラ製品が気になりだしw家を見渡せば意外とこれもだった!と思うものが結構あったりして。鍋敷きに使っているイッタラのそれもプライウッドだったりして。天気予報通りの雨が降って来て、久しぶりに静かな週末、食材の救出。。というか、何とかしなければの精神でw食べれる状態に(笑)

続きを読む