news

第一回!フェルト教室は自宅講習でした^^

第一回!フェルト教室は自宅講習でした^^

3月に引っ越しまして。今回~初めて自宅でフェルト教室を開催してみました!大きなテーブルが2台あるのと、この1か月。。荷物を運び過ぎて(汗)教室で使う荷物を運ぶ気力を失くしていて。片付けもなんとか進んだものの、部屋のシーリングライト問題はありましたが、前日。急に購入。。テーブルにもピンポイントで光が当たるようになりました!  

続きを読む
インド食材店に行って来ました^^

インド食材店に行って来ました^^

先日の話。早朝、マグロの競を見た後では~店が開くのを待って西葛西にあるインドの食材店に行って来ました。引っ越しの時にお世話になったご夫婦は、インドに駐在していたこともあり、紅茶とマサラを好みます。いつも行く西葛西の店がスパイスや紅茶が安から行こう。という事でした。。が、本当だった!そして、西葛西という所は、インド人が多く暮らすリトルインディアだった!  

続きを読む
1年振りのピサンキ教室はグダグダだったw

1年振りのピサンキ教室はグダグダだったw

週末の早朝マグロの競、見物大会からのピサンキ教室と引っ越しのお疲れで、楽しみにしていた今回のピサンキ教室はグダグダだったな。。(笑)幾何学模様が描けなくなっていた。。(汗)ここ数年通うも、年に1,2回では~毎回初心者w 陶芸家でもあるピサンキの先生には南千住で開催のフェルト教室の時はアトリエをお借りしていたり、個人的にご飯に行っている飯野夏実先生♡ 10歳も歳は違うけど妙に気が合うw ピサンキ作りより~最近のヤバい話のおしゃべりが過ぎて(笑)言い訳ばかり反省してますw

続きを読む
明日は超早起きだそうです。。

明日は超早起きだそうです。。

先日、引っ越しを手伝ってくれたご夫婦がw豊洲市場のマグロの競が見てみたいと。。ウチに早朝来る(笑)もぉ~私も寝ないと。私の心配もしてるんだろうけど、その後の様子を見に来ると言うが、遊ぶ気満々ですね、あれは(笑)少し片づけも進んだので是非♡と、得意の死にそうな食材を手伝ってもらおうと、あんみつと豚汁の準備をしました。朝ごはんは、豊洲場外で食べるんだろうけど。。起きがけ、刺身とか?どーなの、普通、食えないよねw  

続きを読む
部屋の片づけと製作と。。

部屋の片づけと製作と。。

茶箱に巻くフェルト生地の製作を進めています!お花の模様が続きます^^作った事がない(菜の花)模様のリクエストがありました。お客様が黄色を欲しているとおっしゃるので(笑)がんばりますた、結果ミモザより複雑にしてしまったw 来週には茶箱の制作チームに渡せるだろう。可愛く仕上がるといいですねえ。  

続きを読む
引っ越しして2週間が経ちました!

引っ越しして2週間が経ちました!

時間がなくて。。不用品も一緒に持ってきてしまった新居の片付けも落ち着てきて。仕事が出来る環境になって来ました。部屋の明かりは慣れてきたけど未だ気に入らず、たまに天井を見上げています(笑)先月、日本橋三越で開催だった茶箱のイベントで受けたオーダーのフェルト生地を製作していますよ。1m以上の長い布を作るって。。結構~大変なんですが、私が製作しないと茶箱は出来上がらないですね、パーツごとに制作しています。

続きを読む