news

ラグジュアリーミニ茶箱【ミモザ】

ラグジュアリーミニ茶箱【ミモザ】

来週、2月26日(水)から~日本橋三越で開催される企画展(チャバコラボ)に向けて、これより準備を進めてきましたが、途中~自分の繁忙期と重なり、ペースダウンの思考停止などにより。。(笑)最後の1つの納品が開催間近になったり、一度~完成したものに納得いかなかったりで、制作スタッフに迷惑かけながらも、ようやく納得がいく形ですべて完成しました!あとは、開催日を待つばかり。慣れないものを作るだとか、作った事がないものを作るのは、正直~多大なるストレスを感じつつ(笑)簡単ではなかったけど、、苦労した分~喉元過ぎれば~なんてことなく、新しいスキルを身に着け、現在は応用に活用してます、良かった。という話。

続きを読む
だんだん仕上がって来ました、茶箱!

だんだん仕上がって来ました、茶箱!

私の納品が遅く。。制作が滞っていた=4つ目の茶箱の制作が進んでいます!2月26日(水)スタートで2週間の会期で開催される(chabako-LAB)のデビューイベントが迫っています。13社参加で大御所揃いの中の小者。。私も頑張らなくては(笑)今日は、用事があり、蔵前経由で日本橋三越に寄ってみましたところ、知った社員さんに(偵察ですかw?)と言われてしまい(なんとなく。。)と落ち着かない気持ちでいます。2週間の会期で商品の入れ替えがありますが、今製作している(タンポポ柄)の茶箱は、後半に登場の予定です。多分(笑)

続きを読む
タンポポ柄w祭り!

タンポポ柄w祭り!

いよいよ、日本橋三越で開催の企画展(chabako-LAB)が26日から始まります。先日~ようやくようやっと。。茶箱に巻く最後のフェルト生地の納品が完了しました。茶箱の制作チームが大急ぎで作業に入っています。良い感じに仕上がる事を祈りつつ。。個人的にはタンポポ柄のカスタムオーダーが続いております。茶箱はナス紺色になりますが、カスタムオーダーでは、紫があったりして作り手としては~新鮮で楽しい。

続きを読む
日本橋三越企画展☆chabako-LAB

日本橋三越企画展☆chabako-LAB

今月26日から2週間のロング会期で開催される、日本橋三越の(はなばな祭)は、春を告げる全館あげての毎年恒例のイベント。インテリア茶箱とのコラボ企画で15社程で開催されます。私も 1/15で参加させていただきます!私の方は、新作茶箱4つを制作。個人の出展の準備やカスタムオーダーだったり、繁忙期てのもあって、最後の1つの納品がなかなかできないでいて。。ようやく、製作チームに茶箱に巻くフェルト生地の一式を渡したところです。ご心配おかけしました。。

続きを読む
桜が咲く頃は

桜が咲く頃は

桜が日本で一番早く咲くのは、伊豆の河津桜だそうですよ。お客様が、この桜を見に行く時に~私のフェルトバッグを持って行きたいとおっしゃるので、桜色のサコッシュをお作りしました♪2月なのに、梅よりも早く桜が咲くのですねえ。東京の平地で桜が咲く頃には、私もどうなっているのやら。。というのも、今住んでいるマンションが3月末で閉館なので、その前に退去しなければならないのです。引っ越し日と引っ越し業者が決まっているのに物件が決まらずに。。路上w(笑)ここは束の間だったけど、あと2年くらいは東京に居ると思いますよ。

続きを読む
今年のカレンダー

今年のカレンダー

昨年は、カレンダーを入手する時間もなく超特急で過ぎ去り。。今年も、もお2月、先日の節分を境に新しい1年が始まりました。今年は、お客様に2セットもカレンダーを頂いて、時折~眺めては焦ったりしてます(笑)民藝好きのお客様には、型染のカレンダー。可愛いもの大好きなお客様からは、鎌倉の鳩サブレーと同様に人気がある(クルミっ子)で有名な(紅谷)のお菓子と共に可愛いカレンダーを頂きました。

続きを読む