2週目に突入した(チャバコラボ!)

2週目に突入した(チャバコラボ!)

日本橋三越5階(スペース5)で開催中のインテリア茶箱×13社のコラボ展も2週目に突入しました。外気は急に寒くなりましたが~館内、全館では恒例の(花々祭)が始まり模様替えし、春を感じられる雰囲気に包まれています♪2週間の長い会期ですが、私も短い時間ではありますが(午後4時~閉店まで)お客様をお迎えし、今回の企画展の事など説明させて頂いておりますよ^^それぞれに素敵な作品なんですよ♡とてつもなく高価なものもありますが、、一同になかなか見る機会もないと思うので沢山の方に見て欲しいです!

フェルト生地を纏った私の茶箱は、残すところ現品は2点。形を変えてオーダーなど頂いておりますよ、どうも有難うございます!13社のコラボレーションなので、こちらでも少しご紹介しますね^^

ディレクションされたメインの棚、1週目はこんな感じでした♪

会場で、一番最初に決まりました(ミモザ)のミニ茶箱もありました。大きな茶箱でオーダーも頂いておりますが、フタのデザインを変えて作り直した苦労の一品ですw(笑)お客様に選んで頂いて嬉しかったです^^

選んでもらって良かったね!会期中には、ミモザの日なんてあるみたい。いつだろ?(笑)

西陣織の生地を纏った茶箱!豪華絢爛です^^神社仏閣では見る機会があっても、普段の生活ではお目にかからない私。。柄も大胆でモダン!

手描き京友禅!中のフタ裏も素敵でした。藤井寛先生の人気の柄だそうですよ^^

mannaineさんの茶箱も大人気!独特の世界観。登場するキャラクターの個性が際立つ。。すっごい人気で、連日~ファンのお客様が殺到してますw!茶箱の他にも、お洋服やポーチなどの小物も販売してますよ^^デザイナーの岸本さんは海外のテキスタイル科卒なんですよ~

京都のテキスタイル(koha)さん。柄のデザインは、お一人で。少しづつ増えて行った柄の種類も80種類。これまでの長い歴史を考えると涙が出そう。。プリント柄でも染色家のプリントですよ。繊細でウェッティ!そして、どこか日本を感じます~。日傘やエコバッグも販売してます。今回に企画展のために制作した=縦型の茶箱。中のトタンが丸見えで(笑)昔の冷蔵庫みたい。

こちらも、kohaさんのファブリックを使った×大倉陶園のカップが収められた茶箱。

フタを閉めた佇まいも素敵なんですよ。茶箱の制作には、私の仲が良い友が関わった事で~更に良く見えw好きになってる一品ですw(笑)

陣中見舞いに友が上京しました!

今日は、ここまで。また報告しますー

*インテリア茶箱×13社のコラボレーション企画(チャバコラボ)は

日本橋三越5階 スペース#5で3月11まで開催中!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 / 3