田園調布菓子☆ポルボローネス

田園調布菓子☆ポルボローネス

まだ暑い日は続いておりますが、9月になりましたね!これから島根県@奥出雲葡萄園にて、作品展でご一緒する、インテリア茶箱+ミラベル主宰(平井先生)が私の大好物菓子♡レピドールのポルボローネスを送ってくれて^^俄然やる気です!今回は、インテリア茶箱といってもシャンパーニュを入れる特別な茶箱の生地を私が製作します。好みの好き嫌いはあるくせにwノープランのこのお方。。どうしましょうか、となかなか方向性が見えずに(笑)ようやく、フェルト生地が完成して。先生にお渡しする所です^^あー、良かったー

週末は、若干~途方に暮れながら(あんみつ)を食っておりました。。

気分転換に映画(国宝)を観に行ったりして。8月中のやりたい事の一つでしたから。

感想って、皆さんが感じる事とほぼ一緒ですよ。汚さと美しさが混在して、映像も美しく好みの映画でしたよ。歌舞伎も何度かに見に行った事あるけど、やっぱり役者の顔がちゃんと見えないと駄目ね(笑)賛否両論あるらしい、と周辺から聞いていたけど。。何が(否)に当たるのか私にはわからずに。。ただ、最後らへんで~急に説明くさくなった所は、必要か?と心の中で思ったりして(笑)吉沢亮が美しかったです。私が好きな横浜流星よりも(笑)年取った吉沢亮の特殊メイクが尋常じゃなくうますぎてビビった。とか、少年(喜久雄)が良かったなぁ~とか。機会があれば~もう一回、観たいです!

シャンパーニュ茶箱の生地は、こーなりました!あとは、平井先生に明日~お渡しします♡

まあ♡ タイムリーにお届け物がありまして^^

早速、お茶と頂きました♪ 会期、迫ってますが。。ぶどう農園の展示ですから、葡萄モチーフの作品を時間が許す限り。悩んだので、葡萄の生体が今更に理解できてきました(笑)勿論、葡萄も大好物!ワインは、渋い渋いの赤ワインが私の好み♡

このレピドールのポルボローネスという菓子は、スペインの伝統菓子でクリスマス時期のお菓子なんですって。ホロホロしてる粉っぽい焼き菓子で。生落雁とか、台湾の緑豆ガオ、という菓子にも似て。要するに、こーゆーのが好きなのよ(笑)頂いたからには~作品展も頑張らないと。神様がいる奥出雲です~

9月13日(土)~10月10日まで

奥出雲葡萄農園内 地下ギャラリーで展示しております。

3日、奥出雲農園のインスタで私の事もニュースリリースしてくれる様ですよ♪

*奥出雲葡萄農園・・・

お庭があったり、園内では(木次乳業)のピザなど頂けるようです。9月のこの時期はシルバーウィークですね!

ミラベル主宰(平井先生)の作品展は、9月1日から始まっていて♪

豪華ですね~~‼

出雲大社にもほど近い、島根県雲南市木次町寺領2273-1

もお、何年前かな。。出雲大社の60年に一度の遷宮の年。広島の仕事の後でいったなぁ~。今回、この様な事でご縁があるとはね。

どうぞ宜しくお願いいたします!

 

 

1 / 3