フェルトバッグの教材(材料)と芋の話。

フェルトバッグの教材(材料)と芋の話。

今までのブログのデータを消滅させたショックをぬぐえないまま至りますが。。気を取り直して。来週からの日本橋三越(北海道展★工芸部)の出展に向けて、追い込み製作中です!こちらの模様の在庫の補充と、同柄のカスタムオーダー製作と、フェルト教室に4回ご参加のお客様がご自宅で製作したいと言う。リクエストにお応えして~キットをまとめて発送しました。いつからかw謎ですけども~フェルト教室で私の作品を作るワークショップになって来ている。。笑 期待しよう。

なかなか手厚いキットですよ(笑)
私もおさらいするのにちょうどいい。
お客様と同じ配色で1つ、わたくしも製作してみました。
肩掛けできる仕様にしました。可愛いでしょう~
来週の日本橋三越の北海道展に持って行きますよ^^
配色が変わると新鮮ですね。お客さまのリクエストによる配色+プラスαです~
最近納品が完了したカスタムオーダーのミニバッグです。私のフェルト教室で製作する基本の形です。改めて、オーダー頂くというのは珍しいんですけどね!ご興味がある方は、workshopの所に生徒さんの作品集を設けてますのでご覧ください☆皆さん、上手ですよ。
数日、この模様ばかりやってますが。。自分を飽きさせないように(笑)
このまま突き進みます!(これ、北海道展の準備なんでw)
道のりは長いが。。間に合うといいなぁ~。芋をかじりながら(笑)
芋の種類かな?上手くいく時と行かない時があるんですが、無水鍋で作る焼き芋にはまってます♪ねっとり系が好きです。
先月、広島滞在中ホテルの向かいには、ドン・キホーテがあって。ここの焼き芋すごく美味しかったんですよ。近くにあるなら~毎日たべたい!
これだ!黄金に輝く芋だったーw

 

 

1 / 3