浅草方面へ行って来ました!

浅草方面へ行って来ました!

終日w雨だったので~出かけるのは面倒だったけど、友人が東京に仕事で来ていたのと浅草方面の問屋街に用事があったので出かけた。浅草も、浅草寺のピンポイントしか知らなかったので、馬喰町の手芸店(神田手芸店)の後で待ち合わせの西浅草方面に散策かねて向かいました♪浅草橋周辺には、館舟が沢山いた~。家族が上京した時には乗せてあげたい。これ、楽しそうよねえ^^

馬喰町にある卸の手芸店。フェルトバッグに使う糸は、絹糸と決めていて、縫い締めた時の雰囲気もデザインの一つ、欠かせない絹の穴糸。。しかし、高い(笑)材料が高騰しても妥協は出来ないので、継続して使うのはあきらめないけど、もう少し安く購入したいと思い、メーカーに問い合わせたところ紹介してもらったのが(神田手芸)卸専門店ながら、一般の人も購入することができる。知らないとたどり着けないかもしれないけど~東京に来て2年、ようやっと私の痒いところに手が届く材料屋にたどり着いた。小売店で買うより定価の半値以下で購入できる、かなり助かると同時に~卸値は一体いくらなんだ?と心配になってしまうほど。自分にも言えることだけど、値段を付けるというのはとても難しい~w量産できるものに関しては、大して問題じゃないのかもだけど。

待ち合わせまで少し時間があったので、歩いて向かう事にした。浅草外れの(馬喰町)から(西浅草)まで。近そうで遠かった。。初めて行く店は、いつも一人ではたどり着ける気がしないが、奇跡的に行けた。。不思議だ(笑)居酒屋と聞いていたが、店の佇まいからして~ただの居酒屋ではない、高級居酒屋か?。。いや、居酒屋の皮を被った割烹だったー(笑)

名物(ねぎま)と書いてあったが、マグロの串揚げやマグロ鍋の店。

お江戸を感じれるお料理のすべてが美味しかった!友人が頼んだ、刺身盛り合わせ(コハダとアナゴ)実は、コハダとアナゴはあまり好きではない。。言えなかったが、(笑)

郷土玩具の隙間にウルトラマンが居た。なんで?と聞いてみたところ、シンウルトラマンのロケに使われたとか。そんなで、今日は(シンウルトラマン)でも見ながら仕事しましょうか、笑

引っ越して、ようやく気持ちも落ち着いてきたので大きなトートバッグを制作しました先日。昨年、お客様からリクエストされた大きさ(W35×H25×D12)なかなかバランスが良いと気に入っている。今季の推しだ!装飾の一つ、縁取りも別珍を使用していて以前よりラグジュアリー感が出て気に入っている(材料は高いけど、笑)別珍も調べてみると~結構面白くて。今度は、別珍の話をしよう!とりあえず、今日はシンウルトラマンだ!

 

 

 

 

1 / 3