6月15日(木)藤崎カルチャーサークルin仙台

6月15日(木)藤崎カルチャーサークルin仙台

もぉ~9月だというのにね。。仙台で開催した6月のフェルト教室の模様です!9月13日(水)には、広島@福屋八丁堀本店2階の売り場内で1dayフェルト教室がありますが~14日から1週間のイベントに合わせての開催です。年に数回、各地でフェルト教室を開催していますが、6月に仙台で開催された教室をご紹介します^^投稿が遅いけど。。笑

 確か、6月は~東京・奈良・仙台で3か所を巡った気がします。仙台チームのリクエストも様々でしたが、ベースの色が~黒とかグレイ・濃ネイビーなど割とコンサバ系。。やたらと皆さんそろって本体の色が渋かったんですが、模様選びは派手で個性的!自分も東北人なだけに、県民性がでる面白いチョイスに思わず笑ってしまったですよね~w

 レイニーブルーというバラのモチーフを入れたいということで、私も悩みましたが、ベース色はブルーグレイを使用して、いい感じに模様が映えました!

 斜めに模様を入れるのも、なるほどなぁ~と!80's風の模様が、何とも個性的で笑っちゃいましたが~皆さんwそれぞれに個性的な模様を作っていました♪

 

すだれに巻いて縮絨していきます。地味すぎて~絵ずらも囚人の作業の様ですが。。(笑)羊毛の特質として、アルカリ性の石鹸水と手の摩擦で羊毛が縮みます。もっとわかりやすく説明すると(石鹸成分で羊毛のキューティクルが剥がれ、摩擦で絡む=でっかい毛玉)という仕組みです。スタートから半分とは言わないけど、1/3くらい縮みます。ふわふわの原毛が、模様パーツを巻き込んで絡み合い1枚のフェルト生地を完成させます。結構な重労働。。皆様、お疲れ様でした♪

 昼食には、藤崎百貨店の近く、サンモール一番町(アーケード)にある長屋街。。いろは横丁にある老舗の中華そばや(笹屋)食堂のホヤラーメンなどホヤ押しのホヤ尽くし。。なかなかお目にかかれないメニューに驚くかもですが、仙台人は~ホヤが大好きなので、お客さんも普通にホヤラーメンを注文してました!

私は、、というと人生初の半チャーラーメン!背油系は、さすがに食べられなくなりましたが。。(笑)まだまだw現役です!仙台のフェルト教室は、また来年の6月に開催する予定。ご参加くださった皆様~お疲れ様でした^^

 

1 / 3