先日は、弘前のギャラリー芭蕉さんに、6年振りの企画展を開催して頂きましたが、今回は大事をとって弘前には伺わず・・というのが当初の予定でした。前回のブログにも書きましたが、奇しくも会期中~所用で実家の仙台に帰る事になって・・近くにいるのに伺えず、何とも複雑な心境。連休でもあったので、日帰りの家族旅行を計画して、近場の行楽地候補どれにする?(山形・蔵王・平泉)紅葉の時期には、10日くらい早かったけど、岩手県平泉町にある中尊寺を目指すことになりました。前回おとずれたのは・・確か、タイムリーにサンドウィッチマンがM1で優勝して世間がざわ付いた頃だから~何年前だろ?(笑)この間に、平泉の風景も含めた中尊寺周辺は世界遺産になったんですよ。金色堂までは、結構な坂道が続きます・・兵どもの夢の後です。気持ちを鎮めるには~ちょうど良かった気がします。車で20分くらいの所には「厳美渓げいびけい」「猊鼻渓げんびけい」という渓谷の観光スポットがあります。団子が上から降って来る=厳美渓と、舟下りができる=猊鼻渓。私達は,後者で舟下りを楽しみました。穏やかすぎる川の流れと、自然に形成された美しい岩・・船頭さんが歌ってくれた追分、良かったですよ~♪何度も言うが、世界遺産なんだよね。。ここ!(笑)